入園、進級して新しい生活にも慣れてきて、活動範囲がぐんと広がってきています。園庭で探索活動をしたり、飼育、栽培活動を通して自然に触れたりして元気よく過ごしています。

 0歳児クラスの子どもたちは、初めてクレヨンのおえかきをしました。まずはじめに自分で土台となる画用紙の色を選びました。クレヨンを手渡してみると、「これはなんだ?」と不思議そうにしていましたが、保育者が描いてみたり、誘ったりするうちに興味をもち、クレヨンを持ってみたり、落とすと色が付くことを発見したり、指先をつかって楽しみました。

 幼児クラスを中心に異年齢の交流を楽しんでいます。遊びを通して、年上の子どもたちが「こうしたらやりやすいよ!」とリードして教えてくれたり、どうしたらいいのか考えながら、周囲の友だちの姿を見て関わりをもったりしています。月末に開催を予定している【そよかぜまつり】に向けて、お祭りといえばのチョコバナナや、ジュースなどを新聞紙やお花紙などを使って、協力して作り上げています。盆踊りを踊って、祭りの雰囲気を味わいワクワクした気持ちで過ごしています。

渋谷区社会福祉事業団が運営しております、こども園・保育園では園の子どもたちの様子や行事の様子を月1回位の割合でご紹介していきたいと思います。写真の掲載についてはご本人の了解を得ております。個人情報になりますので当人の許可なく転載を禁じます。
社会福祉法人 渋谷区社会福祉事業団 こども未来課

ページTOPへ