一時保育室は5~7名のお子さんをお預かりしています。同じフロアには親子で遊べる子育てひろばもあります。
ぜひ遊びにいらしてください。
利用対象者 | 渋谷区内在住 健康で集団生活が可能な 満3か月から就学前までのこども |
---|---|
利用定員 | 定員5名~7名(各園へお問い合わせください。) |
利用理由 | 要件は問いません。 |
利用日 | 月曜日~金曜日(土、日、祝日休み) 園の行事実施などにより利用ができない日があります。 ※従来型一時保育の予約受付日及び利用期間をご参照ください。 |
利用時間 | 9時~17時 *4時間利用 *8時間利用 ※1時間又は2時間の利用を希望される場合はご相談ください。 |
利用回数(上限) | 1か月の間で10回を限度とします。 予約の電話での受付は1日1回、5回分を限度とします。 |
注意事項 | 初回利用は4時間利用のみとなります。 登録後は1か月範囲でご利用いただきます。 |
予約申込 | ①毎月の予約受付日に電話で受付いたします。(先着順) ②受付時に、1児童名 2生年月日 3保護者名 4連絡が取れる電話番号 5利用希望日をお伝えください。 ③1回のお申し込みで予約できる回数は5回までになります。 ④お申し込みは1日1回になります。 |
予約受付日 | 利用月前月の10日(土日祝日の場合は翌開室日) 受付時間 10時~15時 予約時に利用の可否決定 ※従来型一時保育の予約受付日及び利用期間をご参照ください。 |
利用料金 | ●日:4時間利用 3,000円 ●日:8時間利用 6,000円 当日キャンセルの場合は、4時間300円、8時間600円のキャンセル料が発生します。 お迎えが遅れた場合は、延長料金 30分500円 1時間1,000円 |
お支払い方法 | 利用日当日に券売機にて利用券をご購入いただき、一時保育室担当者へお渡しください。 |
保育場所 | 一時保育室 |
持ち物 | (乳児):おむつ、お尻ふき、着替え、食事用エプロン、バスタオル、汚れ物を入れる袋 (幼児):着替え、バスタオル、コップ、汚れ物を入れる袋 |
ご利用いただくにあたり、事前登録及び面接をいたします。
利用希望園の一時保育室へご連絡いただき、登録及び面接日をご予約下さい。
【事前登録及び面接日 予約受付時間】
平日 10:00~15:00
*皆様に安心してご利用していただくために、事前に必ずご確認ください。
お預かりする時間は、予約時にお約束した時間になります。
必ず時間をお守りください。送迎の時間に間に合わない場合は必ず一時保育室にご連絡ください。
時間の確認は、一時保育室にお子様をお迎えに来られた時間になります。
お預かりの時間を過ぎますと別途延長料金が発生いたします。
券売機で延長利用券の購入をお願いいたします。
ご利用をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡ください。
前日までにご連絡いただいた場合にはキャンセル料は発生しません。
利用当日にキャンセルされる場合は、理由にかかわらずキャンセル料が発生します。
キャンセル料は4時間利用の方は300円、8時間利用の方は600円です。
キャンセル料は次回のご利用の時にいただきます。
当日のキャンセルが度重なる場合は、以降のご利用をお断りすることがあります。
こども園には、駐車場及び駐輪場がありません。
自転車で送迎される場合に、一時的に停める駐輪スペースはありますが、必ず乗ってお帰りください。
ベビーカーは、必ず記名し、所定のスペースにたたんで置いてください。
お迎えに来られる方がお預かり時と変更になる場合は、事前にお知らせください。
お迎え時に身分証明書などを確認させていただく場合があります。
事前に連絡がなく、予定の方以外の方がお迎えに来られてもお子様はお渡しいたしません。
必ず確認のご連絡をいたします。
体調がすぐれない場合や熱がある場合はお預かりできません。
利用当日はご自宅で必ず検温をお願いいたします。
お預かり時にお子様の様子を確認し、ご利用をお断りする場合があります。
また医療行為が必要なお子様、集団生活が困難なお子様もお預かりできません。
薬のお預かり、与薬行為はいたしません。
利用時間により、昼食、おやつ、ミルク(特定の銘柄のミルクを飲んでいる場合はお持ちください)を提供しますが、アレルギーがあるお子様は献立によっては対応ができない事もありますので、その際はお弁当をお持ちください。
在園児の離乳食対象児がいない場合は、普通食の食材で離乳食を提供することがあります。
冷凍母乳については取扱いができません。
お子様の体調の変化があった場合や緊急時(災害を含む)には、児童登録簿のご連絡先に連絡いたします。
状況に応じて、受診やお迎えをお願いする場合があります。万一に備えお預かり時間中は連絡が取れるようにしてください。
また連絡に出られない場合には、必ず折り返しご連絡ください。
利用時間が短縮された場合でも利用料は返金いたしません。
ただし8時間利用の予定が4時間以下に短縮された場合は利用料の半額を返金します。
お預かり時間中に受診が必要となり、特定機能病院、地域医療支援病院(一般病床200床以上)等を受診した場合、保険適用外費用が発生することがあります。その際はご負担ください。
災害は、状況に応じて地域の避難場所に避難します。
災害が発生し、一時保育室から避難した場合は、園舎・玄関などに避難先を掲示いたします。
掲示している避難先までお迎えをお願いいたします。
一時避難場所 | 広域避難場所 | |
---|---|---|
神宮前あおぞらこども園 | 神宮前小学校 | 明治神宮・代々木公園一帯 |
本町きらきらこども園 | 二軒家ふるさと公園 | 新宿中央公園・高層ビル一帯 |
恵比寿のびのびこども園 | 恵比寿公園 | 中目黒公園一帯 |
本町そよかぜこども園 | 本町南児童公園 | 明治神宮・代々木公園一帯 |
電話回線が利用できない場合は、NTT災害ダイヤルでご連絡します。
《災害伝言ダイヤルの利用方法》
伝言を再生する~「171」をダイヤル後、アナウンスに従って操作します。
再生時に必要となる「キー番号(電話番号)」は以下の通りです。
神宮前あおぞらこども園 TEL 03-6418-4361
本町きらきらこども園 TEL 03-5358-5951
恵比寿のびのびこども園 TEL 03-5784-2531
本町そよかぜこども園 TEL 03-5333-2688
安全管理のため、門はオートロックにより常時施錠しています。
来園の際には、一時保育用インターフォンを押し、お名前をお伝えください。確認後、解錠いたします。
園から出る時は、門付近の解錠ボタンを押し解錠してから門を開けてください。
門を閉めると自動的に施錠されます。
受付日・受付時間 | 利用期間 | 備考 |
---|---|---|
4月10日(月)10時~15時 | (5月分)5月8日~5月31日 | 5月1日(月)~7日(日)はお休みです。 |
5月10日(水)10時~15時 | (6月分)6月1日~6月30日 | |
6月12日(月)10時~15時 | (7月分)7月3日~7月31日 |