夏の遊びの様子

梅雨が明け、夏ならではの遊びが始まりました。
各クラスの遊びの様子をお知らせします。

初めて保育園での夏を迎えたひよこ組。
じょうろから出る水の感触にニッコリ笑顔を見せてくれています。

床にはジプロックに色水やビーズを入れて、ひんやりする水の感触を楽しめるようにしました。
感触だけでなく乗ると揺れるのも楽しいようです。

あひる組は片栗粉遊びに挑戦。
初めて見る片栗粉に、積極的に触ろうとする子、不思議な感触に困った表情を見せる子と様々な姿が見られます。
沢山遊んだ後の皆は洋服も腕も真っ白!楽しく遊んだ証拠です。

ぺんぎん組は色水の寒天で遊びました。
寒天をスプーンですくってみたり混ぜてみたり…。
キラキラきれいな寒天を見ているだけで涼しい気持ちになりますね。

かもめ組は氷遊び、片栗粉遊びをしました。

片栗粉が力を入れると固まり緩めると溶ける特性に子どもたちは興味津々。
とろける片栗粉を真剣なまなざしで見ています。

つばめ組、はやぶさ組は合同で過ごすことが多く、一緒に夏の遊びを楽しんでいます。

氷遊びは異年齢のグループで氷の中に何を入れるか考えて色々な材料の入った氷を作りました。
葉っぱや石、ビニールテープなどアイデアがたくさん詰まった素敵な氷が出来ました!

外気温にも気を付けながらプールにもクラスごとに入っています。

お友だちと一緒にワニ歩き。「まるでふたごのワニみたいだね~」

渋谷区社会福祉事業団が運営しております、こども園・保育園では園の子どもたちの様子や行事の様子を月1回位の割合でご紹介していきたいと思います。写真の掲載についてはご本人の了解を得ております。個人情報になりますので当人の許可なく転載を禁じます。
社会福祉法人渋谷区社会福祉事業団  こども未来課

ページTOPへ