ひよこ組は先月に引き続き感触遊びをしました。
中に手芸用のボールを入れ、指で押して動く様子を楽しんだり、手の平でぎゅーと握ってみたりと興味津々で遊んでます。

牛乳パックで作った枠組みをバスに見立ててバスごっこをするのが大人気!!
♪バスに乗って~の歌に合わせて「GO!GO!」とノリノリです。

ぺんぎん組のフィンガーペイントの様子です。
自分より大きな紙に手でダイナミックに描いていてとても楽しそうですね。

             「せんせい みて~!」

かもめ組は保育園の10周年イベントに向けて「じぶんのゆめ」を絵に書いています。
ちょっと難しい内容ですが、担任と一緒に考えながら書き進めています。

昨年のうがいの保健指導に続き、トイレでのおしりの拭き方を教わりました。
お兄さん、お姉さんになった気持ちが大きくなったようです。

連日猛暑続きの中、珍しく涼しい日があったので久しぶりに散歩に出かけたつばめ組。
木に見たことのない虫を見つけたので、皆で真剣に観察しています。名前は分かったのでしょうか?

夏の活動の中、運動会の練習も始まっています。
今年はフラッグに挑戦。やる気が伝わってきますね。

はやぶさ組は保育園での最後のプール。
友だちやつばめ組に成果発表を見てもらいました。プール楽しかったね!

プールをたくさん楽しんだはやぶさ組には園長先生から表彰状をもらいました。

すいか割り

夏といえばすいか!すいか割りも楽しみました。
乳児クラスは「なんちゃってすいか」で、幼児クラスは本物ですいか割り。
上手く当たると歓声があがったり、笑顔が見られたりしました。

渋谷区社会福祉事業団が運営しております、こども園・保育園では園の子どもたちの様子や行事の様子を月1回位の割合でご紹介していきたいと思います。写真の掲載についてはご本人の了解を得ております。個人情報になりますので当人の許可なく転載を禁じます。
社会福祉法人渋谷区社会福祉事業団  こども未来課

ページTOPへ