幼児運動会の様子
保育園は10周年を迎えました。例年の運動会ははやぶさ組(5歳児クラス)のみでオープニングを行っていましたが、今年は幼児クラス全員で参加し、10周年をお祝いしました。

子どもたちより大きなバースデーケーキの登場に大きな歓声が!
はやぶさ組は来賓の方々と一緒にテープカットを行いました。

はやぶさ組は競技種目の中で組体操に挑戦しました。保育園最後の運動会、友達と一緒に力を合わせて頑張る姿が素敵でした。

つばめ組(4歳児クラス)の親子競技は借り物競争。お題に合った人を見つけてくるという面白い競技。
ゴールでどのような人を見つけてきたのか発表するのですが、誰もが納得する人選でした。

かもめ組(3歳児クラス)は初めての運動会。保護者と別れる時は緊張で泣いてしまう姿もありましたが、一生懸命頑張りました!可愛い動物たちの遊戯は見ているこちらも自然と笑顔になります。

保育園開園10周年作品展
10周年のイベントで子どもたちの作った作品を展示する作品展を園内のホールで開きました。
ひよこ組(0歳児クラス)は絵具の付いたビー玉を転がして、あひる組(1歳児クラス)はタンポで気球の模様を描きました。どんどん広がるカラフルな色たちに興味津々の子どもたちですね。




ぺんぎん組(2歳児クラス)はちぎって丸めた花紙を風船の形に切ったカラフルな色画用紙に貼りました。指先を使っての製作が楽しくなってきたぺんぎん組です。

かもめ組、つばめ組は自分の夢を画用紙いっぱいに描き、はやぶさ組は同じくゆめを紙粘土で形にして表現しました。子どもたちの思い描くゆめはやりたいことやなりたいもの、行きたい場所など様々です。



作品展を見にたくさんの方が来てくれました。
子どもたちも自分の作った作品が飾ってあるのが嬉しくて、お迎えの時に見に行く事もあったようです。



渋谷区社会福祉事業団が運営しております、こども園・保育園では園の子どもたちの様子や行事の様子を月1回位の割合でご紹介していきたいと思います。写真の掲載についてはご本人の了解を得ております。個人情報になりますので当人の許可なく転載を禁じます。
社会福祉法人渋谷区社会福祉事業団 こども未来課